Agile

『アジャイル入門』(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)を公開しました。

アジャイルジャパン2013のモーニングチュートリアル「アジャイル入門」で使った資料を公開しました。http://www.slideshare.net/nishikawa1/ss-23699248 是非ご活用ください。 会場のみなさんから資料ください!とお問い合わせをいただいていたのに、公開が…

なぜ Agile Japan 2013 の基調講演に 枡野俊明 さんを呼びたかったか

AgileJapan2013の開催が5/24に決まりました。 今年も実行委員長として、企画から推進を担当しています。 AgileJapan2013AgileJapanの基調講演は、海外の著名なアジャイル開発者+日本人というスタイルが定着しています。(去年は「アジャイルサムライ」の著…

アジャイル本のつくりかた

写真は平鍋さんと。 わかりやすいアジャイル開発の教科書が発売されました。 Amazonからの発送も始まり、本屋さんにも並べていただいているようです。筆者それぞれ仕事が忙しい時期とも重なり苦労したことも多かったのですが、これまでアジャイル開発に一緒…

アジャイル開発の資料作りで役立つイラスト集を公開!

3/28発売予定の「わかりやすいアジャイル開発の教科書」の執筆にあたり、アジャイル開発のイメージをよりわかりやすく伝えるために、できるだけ多くのイラストを入れました。 実際の書籍はプロのイラストレーターさんが仕上げてくれているのですが、執筆の最…

『わかりやすいアジャイル開発の教科書』の予約が始まりました。

今年の5月より前川さん、細谷さんと一緒に執筆を進めていました、『わかりやすいアジャイル開発の教科書』の予約が始まりました。 わかりやすいアジャイル開発の教科書作者: 前川直也,西河誠,細谷泰夫出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2013/03/26メ…

アジャイルジャパン2012レポート

アジャイルジャパン2012を開催しました。 翌日からタイムラインを追いかけていると、250人を超える人が対話を深めた大阪メインの熱気は余韻として依然残っていますし、全国のサテライト会場の興味深いディスカッションの内容も伝わってきており、改めて充実…

ディープなプログラマトーク番組「DEEP AGILE PEOPLE」

AgileJapanの開催が近づいてきました。 今年も興味深いテーマのコンテンツがそろっていますが、 今日は、その中から特にオススメなセッション「DEEP AGILE PEOPLE」をご紹介します。プログラマの中には、ほとんど会話をしなくても「この人はすごい!」と感じ…

AgileJapan2010:番外編〜アジャイル宗教論〜

ほんと、凄いイベントだった。大量の情報が入ってきて、まだ正確にまとめることができてない。 いや、まとめてしまうにはもったいない。 でも、今考えられる範囲でできるだけ残しておこうということでまとめた。ここで、言い訳しておこう。こういったイベン…

AgileJapan2010レポート

4/9〜4/10に、「Agile Japan 2010」が開催されました。twitterのハッシュタグ「#aj10」で検索すると、参加者による1,300以上のtweetを読むことができ、このイベントの凄さはすぐに感じ取ってもらえると思います。 Day 1 → http://togetter.com/li/13457 野中…

AgileJapan2010:DAY2-クロージングキーノート「新時代の開発プロセスに向けて」

ITを取り巻く環境 再発明のコストはばかにできない。 ソフトウェア工学を学んでこずにITに入ってくる マイクロクレジット 無担保の小額融資 OLPC→ITを通じた社会貢献 将来的に、発展途上国は50億になる。 ITがこれから変えるし、社会を変える。 ITを通じて、…

AgileJapan2010:DAY2-ワークショップ4B「職場に持ち帰るまでがAgile Japan!明日から実践するための『持ち帰り型』ワークショップ」

大阪の某システム会社同期5人が、休日に集まってはじめた勉強会、それがこのワークを担当したOSN(Osaka Study Network)です。AgileJapanは、全国の企業、社内研究会や、技術系コミュニティが事例や取り組みを持ち込んで発表する場です。Agileについての研…

AgileJapan2010:DAY2-ワークショップ2B「会議ダイエット『必要なルールは4つだけ』」

ゲーム『ぷよぷよ』『BAROQUE』等の企画を手がけた、ゲームデザイナーで映像学部教授の米光一成さんのセッション。破壊的に面白かった。 テーマは「会議」にしているものの、米光さんの話や、「米光予言」に触れることで、衝撃を受けた参加者も多かったはず…

AgileJapan2010:DAY2-キーノートセッション「アジャイルの現状と未来、次に来るもの。〜リーン開発への展望〜」

DAY2のキーノート、Alan Shalloway氏の話。 アメリカでのAgile leanの先にある、価値の流れを作って、顧客への価値の流れを作る。 AgileではKanbanがはやっている。 看板に付箋を張って、価値の流れを作る。 Lean&Kanban 2009 Miami UK Lean & Kanban confer…

AgileJapan2010:DAY1-ワークショップ1「ファシリテーショングラフィック」

私が担当したファシリテーショングラフィックセッションも、用意した席が全然足りないぐらい多数のに参加いただきました。(会場の拡張も参加者のみなさんに手伝っていただきました。ありがとうございます!)60名以上が一斉にスタンドアップ・ミーティング…

AgileJapan2010:DAY1-キーノートセッション「現場からの知識創造」

野中先生のキーノート「実践知のリーダーシップ」のメモ。 あとで、本の内容と照らし合わせながら考えをまとめてみたい。 知識創造論 ソフトウェア開発とはかなり親近性があるのでは。 知識社会(ナレッジソサイエティ) ドラッカー 知識は今日唯一の意義あ…

AgileJapan2010:DAY1-チュートリアル「はじめてのアジャイル」

DAY1午前中にはチュートリアル・セッションが設けられました。 AgileJapan2010の開会はDAY1(4/9)の午後からなのですが、これからアジャイルをはじめる人のために用意された、入門セッションです。 が、そういった意図とは別に、午前中のセッションから会場…

エクストリーム折り紙でペアワーク体験

OSNワークショップに参加してきました。テーマは、「エクストリーム折り紙」。 折り紙をペアワークでやってみて、その効果を確認し、共有するワークショップです。2人でペアになり、一人が作業者(折り紙を折る人)、もう一人がナビゲーター(手順書を元に、…

アジャイルナイト2009

この日の夜はアジャイル開発者の集い、AgileNight2009でした。 PFP関西ワークショップ#20の懇親会も兼ねてます。私はPFPワークショップの撤収などで前半には参加できなかったのですが、ライトニングトークスが16人も続くという盛り上がり。 #当然、資料なん…

「思考停止」というキーワード

AgileJapanでコラム書きました。 http://www.agilejapan.org/column/平鍋さん,岡島さん(id:HappymanOkajima)のリレーコラムと合わせてご覧ください!以下、私の書いた内容をちょろっと。 考えをやめたところが、自分の描ける成功の限界であり、それ以上の…

アジャイルのシンボルマーク

アジャイルジャパン2009のファシリテーショングラフィックセッションの最後に、講師の加藤さんから書籍(ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (ファシリテーション・スキルズ))のプレゼントがありました。 加藤さんと、どうやって…

 AgileJapan2009 Agile and Tps(パネルディスカッション)

パネルディスカッションのメモ。 メアリ メアリが黒岩さんのプレゼンを聞いて思ったこと。 ほかの国からきたものをそのまま使うのではなく、自分で考えるということが重要と再認識。 黒岩さん 日本のソフトウェア以外のものづくりは世界ナンバー1。 ソフト…

 AgileJapan2009 ソフト開発に生かすトヨタ生産方式 ものづくり・人づくり

黒岩 惠さん 元トヨタ自動車 九州工大大学院情報工学研究科、名工大客員教授 正直、レポートなんか書かないほうが良いと思う。 黒岩さんの経験、実績からにじみ出るパワーを感じ取らなければ、魅力半減です。 あの場に居なければ、伝わらない。 そんな講演で…

 AgileJapan2009 The Role of Leadership

トヨタ生産方式の「徹底したムダの排除」「カイゼン」に学び、3M初のジャスト・イン・タイムのリーン生産システムを構築。「リーン開発の本質」「リーンソフトウェア開発」などの著者である、メアリー・ポッペンディークさんのお話。 メアリーさんが、会場に…

 AgileJapan2009 全体の感想

AgileJapan2009のオープニングは、実行委員長である平鍋さんより、イベントの趣旨についての説明で始まった。 Agileが根付いていない原因は「Agile」という言葉に対する誤解か、拒否感か。これまで、Agileというと、方法論、手法に目がいきがちだった。しか…

AgileJapan2009岡島さんセッションのレポート

AgileJapan2009のクロージングセッションとして行われた、岡島さんのセッションのレポートです。岡島さんが最近まとめられた、「ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術」をタイトルにしたセッションで…