programming

GitHub Arctic Code Vault Contributorになってました。

いま気づきましたがgithubで「Arctic Code Vault Contributor」のバッジもらえてました!私のコードを北極圏の永久凍土に1000年保管してもらえるそうです。 Arctic Code Vault Contributor こちらのサイトでも紹介されていた取り組みのようです。 gigazine.n…

WioTerminalのデフォルトゲームの主人公を強くしたら遊びやすくなりました。

先月末にWioTerminalを買いました。 大きめの液晶がついてて、WiFi/Bluetoothがついてて、センサーがたくさんついてて、RaspberryPiと同じぐらいピンが出ていて、SDカードやマイク・スピーカーがついてる、Arduino開発環境下では現時点で最強のデバイスでは…

宅外からスマホで操作できる金魚の自動餌やり機の製作

うちでは2017年から飼ってる金魚(名前は”関羽”)がいまして、毎日癒やされています。留守中もエサをやれるようにテトラのオートフィーダー(テトラ (Tetra) オートフィーダー AF-3)を愛用しているのですが、餌が出る量が少ない時があったり、餌が出る時間…

自作ベランダ水やり機(Arduino電子工作)

ベランダのバケツや水タンクから植木鉢に自動で水をやる装置の紹介です。

WindowsVistaのソースコード!

面白すぎるだろこれ!source(9GAG.com)

ハッカソンをやりました

会社でプログラミング好きそうな人たちを集めてハッカソンをやりました。ハッカソン(Hackathon:Hack-a-thon)とは、みんなでPCを持ち寄ってひたすらプログラミングしまくるイベントです。 このようにノートPCと、いろんなガジェットに囲まれて、かなり集中…

ガベージコレクションのアルゴリズムと実装読書会

ガベージコレクションのアルゴリズムと実装読書会に参加してきました。 http://github.com/ujihisa/nari.gc/blob/master/README.md「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」をみんなで読んで、疑問に思ったところを筆者も交えて議論するというマニアッ…

Hexspeak

とあるオープンソースのハード制御のコードを読んでたら、レジスタ設定用変数を黙って「0xDEADBEEF」で初期化してたので、ちょっとだけデータシートとにらめっこしてしまった。 0xDEADBEEFは「dead beef」で、初期化してない領域のマーキングに使ってるわけ…

フォールト・プローンネス・フィルタリング

2008年7月度SEA関西プロセス分科会に参加。 テーマは、「フォールト・プローンネス・フィルタリング」。ここで使われている「プローン(prone)」は、日本語の表現で言うところの「〜っぽい」とか、「〜らしい」という感じで捕らえる。 ソフトウェアを構成す…

組み込みソフトの学習に最適なボード付き雑誌

組み込み開発系の雑誌が付録ラッシュです。 特に何をやるかは決めてないけど、とりあえず購入しておきました。 USB実験基板付き 「Interface (インターフェース) 2008年 05月号 [雑誌]」には、FRマイコンUSB実験基盤が付属します。 USBのホスト/ターゲット…

FPGAボードで学ぶ論理回路設計

「FPGAボードで学ぶ論理回路設計」って本を輪講してます。FPGAボードで学ぶ論理回路設計作者: 山際伸一出版社/メーカー: CQ出版発売日: 2003/07メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (11件) を見るこの本、AlteraのFPGA(ACEX1K)が実装され…

バグは夜更け過ぎに仕様に変わるだろう

「♪ バグは夜更け過ぎに仕様に変わるだろう」(小野和俊のブログ) これで山下達郎の「クリスマス・イブ」がまともに聴けなくなりました。ヽ('A`)ノ

格言

プログラムは思い通りに動かない。書いた通りに動く。

ETロボコン試走会

ETロボコン試走会に参加(撮影係)。 たっぷり走らせれたし、雰囲気が楽しかった。('∀`)

0**0=?

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50719521.html ここからたどった、http://www.radiumsoftware.com/0612.html#061215 が面白い。ちなみに、愛用の関数電卓EL-566では「ERROR 2」でした。