アルコール除菌ポンプを手を触れずに噴霧できるようになるArduinoモジュールの製作(超音波センサー&機構設計改善版)

4月に作ったアルコール自動噴霧器を会社のフロアの入り口に置いて使ってもらっていましたが、緊急事態宣言解除後1ヶ月ぐらい運用していていくつかの課題が出てきました。今回、この課題を解決すべく、改良版をつくりましたので、ここに設計情報・ソースコー…

ESP-WROOM-02 DIP化キット用Arduino書き換えボードの製作

先日、いくつか作った早押しクイズ用WiFi接続大型ボタンではM5StickCを使っていました。入手性も良く、状態表示もできて開発には便利なのですが、1つあたり2000円弱するので、せっかく100均でボタンを買ってきてもそれほどお手頃なデバイスではありませんで…

WioTerminalのデフォルトゲームの主人公を強くしたら遊びやすくなりました。

先月末にWioTerminalを買いました。 大きめの液晶がついてて、WiFi/Bluetoothがついてて、センサーがたくさんついてて、RaspberryPiと同じぐらいピンが出ていて、SDカードやマイク・スピーカーがついてる、Arduino開発環境下では現時点で最強のデバイスでは…

100均の大型LEDタッチライトをArduino/RaspberryPi/M5Stack/M5stickCで制御できる超大型LED付ボタンに改造する

先週のHackathonで早押しクイズ用に作ったArduino/RaspberryPi/M5Stack/M5StickC等で制御できる大型ボタンについて、さらに大型のボタンを作ってみました。これも100均で売ってたので、材料費は激安です。 超大型LED付ボタンの製作 目次 目次 こんなふうに動…

100均のキッチンタイマーで使われている小型液晶を解析する(まずは分解と計測だけ)

100均で売ってるキッチンタイマーを分解して解析してみました。100円のデバイスの中に、ボタン電池、スイッチ、スピーカー、電池ボックスと、単独でも十分元の取れる電子部品の宝庫ではありますが、中でも気になるのが液晶です。制御方法がわかれば、Arduino…

百均のLEDタッチライトをArduino/RaspberryPi/M5Stack/M5stickCで使える大型LED付ボタンに改造する

早押しクイズで使うような大型のボタンをできるだけ安価に用意したかったので、百均のLEDタッチライトをArduino(RaspberryPi/M5Stack/M5StickCも同様)で制御できるように改造しましたので、工作方法・サンプルソース等をこちらにまとめます。 百均のLEDタ…

TinyJoypadを秋月の小型ジョイスティックとaitendo1.3インチOLEDで実装してみた

これまで、TinyJoypadを参考に、フリスクケースサイズの小型実装をしてみたり、カセット交換式のものを作ったりと、いくつか実装してきました。 今回、秋月でTinyJoypadにちょうど良さそうな小型ジョイスティックの取り扱いが始まったようなので、早速取り寄…

100均の小型金属製クリームケースに超小型電子オルゴールを内蔵する

最近、小さい入れ物を見ると電子部品を入れてみたくなります。 コロナ前に100均(セリア)で見つけた小型金属製クリームケースに、超小型電子オルゴールを組み込んでみました。 超小型電子オルゴール 作り方は以前の記事と同じなので、ここでは加工・実装過…

ベランダのイチゴが豊作。

今年はベランダのイチゴがほんと豊作で、最近できた実のヘタを切って順次冷凍していたものが遂に600グラムオーバー。数えてませんが、120~130個ぐらいあったかも。解凍して一気にジャムに変換しました。家中がイチゴの香りになってます。 ベランダのイチゴ …

高級食材パズル(黒毛和牛)

何かで見かけて衝動買いした高級食材パズルが届きました。早速、「黒毛和牛」を組み立て。お肉の部位の勉強にもなって楽しかったです。マグロも買ってるので明日にもチャレンジします。 黒毛和牛パズル 黒毛和牛パズル 黒毛和牛パズル 黒毛和牛パズル 解体パ…

宅外からスマホで操作できる金魚の自動餌やり機の製作

うちでは2017年から飼ってる金魚(名前は”関羽”)がいまして、毎日癒やされています。留守中もエサをやれるようにテトラのオートフィーダー(テトラ (Tetra) オートフィーダー AF-3)を愛用しているのですが、餌が出る量が少ない時があったり、餌が出る時間…

TinyJoyPadでカセット交換式の小型携帯ゲーム機を製作する

カセット交換式の小型携帯ゲーム機を作りましたのでこちらに作り方をまとめます。 回路がシンプルで配線も少なく製作自体が簡単なのと、パーツ代は全部で1000円以下で購入でき通販で購入できる一般的なパーツのため、STAY HOME継続の気晴らしに電子工作など…

超小型電子オルゴールの製作

最近は表面実装に手を出したりして、半田付けが辛いものを扱ってました。今日は気分転換に簡単なものを作ってみたいと思います。 以前、プレゼントの箱を開けると自動でバースデーソングが流れる小箱を作りました。今回はこの小箱をシンプルに音楽を流すだけ…

防犯ブザーの自作

子供のおもちゃを製作する際に、サイレンとかアラーム音がなってLEDが光れば喜んでもらえるため、こうした警報音ICをいくつか購入しています。以前、aitendoで購入した警報音サウンドIC「3L710」(サンプル回路図上では「3Y710」と表記されています。)とい…

Ubuntu環境上でのUSBaspファームウェアバージョンアップ手順

小型ゲーム機「Tynyjoypad」の製作、58曲メロディICの制御のために小型AVRマイコンATTiny85を使用しました。このATTiny85のROMライターとして、USBaspを使用しています。私はAmazonで安く手に入った「HiLetgo 2個セット 51 AVR Atmega プログラムUSBasp USBA…

アルコール除菌ポンプを手を触れずに噴霧できるようになるArduinoモジュールの製作(実装編)

先日、Arduinoを使ってアルコール消毒液ポンプを自動噴霧する記事を載せました。 これは自宅で作ったのですが、会社のオフィスに持っていくと明るすぎてセンサーがなかなか動作しなかったりします。使用環境に応じてセンサー動作の閾値を変える必要があった…

ATTiny85と58曲メロディICを使った小型メロディボックスの製作その2(ダイナミックスピーカー対応大音量版)

先週、超小型58曲メロディIC「M8058S」とATTiny85を使って小型のメロディボックスを作りましたが、せっかくSOP8パッケージのICを使ってるのにピッチ変換基盤に載せて使ってました。また、ATTiny85で動かすためにIOの本数を削減したのにも関わらず、2桁7セグ…

アルコール除菌ポンプを手を触れずに噴霧できるようになるArduinoモジュールの製作

アルコール除菌のポンプを、上部のポンプのプッシュボタンに触れずに、手をかざすだけで噴霧できるように改造しました。 こんな感じで動きます アルコール除菌ポンプを手を触れずに噴霧できるようになるArduinoモジュールの製作 会社の居室の入り口にこのア…

ATTiny85と58曲メロディICを使った小型メロディボックスの製作

一つ前の記事で、小型58曲メロディICをArduinoで制御する方法をまとめました。先にArduinoで方式を確立し、いよいよATTiny85を使って小型・省電力・低コストなメロディボックスの製作に移ります。 出来上がったのはこちら。 58曲内蔵小型メロディボックス 左…

58曲メロディICをArduinoで制御する(2桁7セグメントLEDで曲数表示対応)

58曲のメロディが入った「M8058S」という超小型メロディICがあります。 SOP8パッケージということでかなり小型です。 僕の人差し指の先に乗せて撮ってみた写真がこれ。 超小型メロディIC(M8058S) 高品質なメロディが58曲も入っていて、電子オルゴールとし…

6種類の警報音が鳴るサウンドボックスの製作

警報音が6種類入った「SMC0618」サウンドICを購入。2020年3月現在、aitendoで1個130円で売ってます。 車の盗難防止機器で使われるような音が簡単に鳴らせます。 (データシートを見ると、12Vの電源で大音量を鳴らすためのサンプル回路になっていることから、…

ATTiny85を使った小型ゲーム機の製作(その2:小型ケース加工、ユニバーサル基板への実装)

tinyjoypadで公開されている情報に基づいて、小型・省電力で安価なATTiny85を使った小型ゲーム機を製作しました。 ATTiny85を使った小型ゲーム機 ATTiny85を使った小型ゲーム機 前回の記事では、ATTiny85マイコンに書き込むまでの手順をまとめました。 この…

ATTiny85を使った小型ゲーム機の製作(その1:ATTiny85の準備)

Arduinoを使って電子オルゴールをいろいろ開発してきましたが、小型化を突き詰めるともう少し小さくて消費電力の低いマイコンを使いたくなります。Arduinoで使われているAVRマイコンの下位ラインナップを調べると、ArduinoIDEで開発できて、手頃なマイコンが…

クエストサウンドボックス(ミニ)の製作

先週作ったクエストサウンドボックスがボタン電池でも十分動いたことから、小型化してみました。 みなさんおなじみの冒険のテーマで日頃の作業を盛り上げたり、山場になったらバトルモードのBGMに流したり、達成したらレベルアップしたり、これらのちょっと…

ボタンを押したらレベルアップ音が流れる小箱の製作

先週公開した冒険サウンドが流れる箱で、使い勝手の良いレベルアップ音だけ手軽に流せるように、単機能で持ち運びに便利な派生作品を作ってみました。 部材も少なくて済み、工作も簡単なのでレベルアップ音だけでいい!という方向けにまとめておきます。 レ…

クエストサウンドボックスの製作

年明けからアンパンマンブームのお子さんがいるご家庭をターゲットにジュークボックスを改良してきましたが、大人も使えそうなメロディボックスの要望があり、ジュークボックス設計を流用して作ってみました。みなさんおなじみの冒険のテーマで日頃の作業を…

アンパンマンメロディボックス ver.2

お正月にソースコード書き初めで作ったアンパンマンメロディボックスの2号機を作るついでにいろいろ機能拡張したのでメモ程度に公開します。 アンパンマンメロディボックス2 目次 目次 システムの概要 回路図 曲番号を表示するための7セグメントLED(5101AS…

100均のスピーカーをMP3プレイヤーに機能拡張する

100均には電池を使った小型電気製品がいくつか並んでます。 LEDランタンやラジオ、ストップウォッチなどいろいろありますが、これらは電子工作の部品取りには重宝することがあります。 今回、100均で買ってきたスピーカーを大音量のMP3プレイヤーに機能拡張…

5曲選曲できる小型電子オルゴールの製作

今年のお正月に作った「お誕生日メロディソングボックス」が自分の身近なところでは好評で、特にお子様のいるご家庭では、ほしいという方が多く、ちょこちょこ配り歩いてました。5個セットで買ったメロディICも品切れになったので、追加生産(?)をしていま…

プレゼントの箱を開けると自動でバースデーソングが流れる小箱の製作

秋月に電子オルゴール用のメロディICってのが売っていて、電池とスピーカーをつなげるとかんたんにメロディを流すことができます。しかも5個で150円とかかなりお買い得です。メッセージカードで音楽が流れるものがありますが、これをお手軽にいろんなシーン…