自作ベランダ水やり機(Arduino電子工作)

ベランダのバケツや水タンクから植木鉢に自動で水をやる装置の紹介です。

自作アンパンマンメロディボックス

新年あけましておめでとうございます。 2020年もよろしくおねがいします。 最近は写真用ブログを作ったため、そっちの方ばかり更新していました。このブログもはてなダイアリーからの引越し後はじめての更新になってしまいます。。 目次 目次 2020年のソース…

新しい取り組み

ご縁がありまして、4月から芝浦工業大学・工学マネジメント研究科で非常勤講師を担当することになりました。エレクトロニクス産業ビジネス論 - 芝浦工業大学 工学マネジメント研究科もちろん現職の会社での業務もしっかりとやらないといけないので、益々みな…

写真用ブログ

Fotosammlung - mnishikawaの写真記録家のすぐ前に鶴見川がありゆっくり散歩しているといろいろな鳥に出会います。鳥の名前や生態を調べているととても奥が深いことがわかり、出会った鳥、見つけた鳥を残しておきたいなあと思うようになりました。というわけ…

『アジャイル入門』(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)を公開しました。

アジャイルジャパン2013のモーニングチュートリアル「アジャイル入門」で使った資料を公開しました。http://www.slideshare.net/nishikawa1/ss-23699248 是非ご活用ください。 会場のみなさんから資料ください!とお問い合わせをいただいていたのに、公開が…

なぜ Agile Japan 2013 の基調講演に 枡野俊明 さんを呼びたかったか

AgileJapan2013の開催が5/24に決まりました。 今年も実行委員長として、企画から推進を担当しています。 AgileJapan2013AgileJapanの基調講演は、海外の著名なアジャイル開発者+日本人というスタイルが定着しています。(去年は「アジャイルサムライ」の著…

アジャイル本のつくりかた

写真は平鍋さんと。 わかりやすいアジャイル開発の教科書が発売されました。 Amazonからの発送も始まり、本屋さんにも並べていただいているようです。筆者それぞれ仕事が忙しい時期とも重なり苦労したことも多かったのですが、これまでアジャイル開発に一緒…

アジャイル開発の資料作りで役立つイラスト集を公開!

3/28発売予定の「わかりやすいアジャイル開発の教科書」の執筆にあたり、アジャイル開発のイメージをよりわかりやすく伝えるために、できるだけ多くのイラストを入れました。 実際の書籍はプロのイラストレーターさんが仕上げてくれているのですが、執筆の最…

『わかりやすいアジャイル開発の教科書』の予約が始まりました。

今年の5月より前川さん、細谷さんと一緒に執筆を進めていました、『わかりやすいアジャイル開発の教科書』の予約が始まりました。 わかりやすいアジャイル開発の教科書作者: 前川直也,西河誠,細谷泰夫出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2013/03/26メ…

アジャイルジャパン2012レポート

アジャイルジャパン2012を開催しました。 翌日からタイムラインを追いかけていると、250人を超える人が対話を深めた大阪メインの熱気は余韻として依然残っていますし、全国のサテライト会場の興味深いディスカッションの内容も伝わってきており、改めて充実…

ディープなプログラマトーク番組「DEEP AGILE PEOPLE」

AgileJapanの開催が近づいてきました。 今年も興味深いテーマのコンテンツがそろっていますが、 今日は、その中から特にオススメなセッション「DEEP AGILE PEOPLE」をご紹介します。プログラマの中には、ほとんど会話をしなくても「この人はすごい!」と感じ…

アジャイルジャパン2011に行こう!

今年も実行委員やってるので告知します!4/15(金)に、「Agile Japan 2011」が開催されます。海外からリンダ・ライジングさん、USP研究所の當仲さんを招いた基調講演に始まり、 実際の開発現場からの事例セッション、体験型のワークショップと、充実した内…

Kindle 3 ソフトウェア更新方法

Kindle3Gが最近不安定なので、安定化の期待も込めてversion 3.1 (Early Preview Release) にアップデートしてみました。 「Public Notes」という本の中で気に入った文を選択し、コメントを追加してtwitterとFacebookで共有できる機能も追加されてるみたいで…

T-mobile G2はbusyboxが標準で入っている。

T-mobileG2はルート書き換えがちょっとやっかいそうなのですが、busyboxが標準で入っているため、adbのシェル操作や基本的なコマンドは普通に使えます。入ってるbusyboxのバージョンとサポートメソッド(コマンド)はこちら。 # busybox BusyBox v1.15.2 (20…

日本語設定とキーボード入力

日本語設定は無いですが、以下のアプリを入れると日本語環境が使えます。 MoreLocale2 Simeji キーボード出したときも入力メソッドが生きます。 Shift+スペースで日本語/英語入力を切り替え。 日本語テキストもPC感覚で入力できます。 フォントの入れ替え …

T-mobile G2のadb接続(Linux)

T-mobile G2をLinuxに接続すると次のように認識されます。 makoto@makoto-macbook:~/android/T-mobileG2/report$ lsusb Bus 001 Device 008: ID 0bb4:0c91 High Tech Computer Corp. udevd設定して再起動。 makoto@makoto-macbook:~/android/T-mobileG2/repo…

T-mobileG2のシステム情報

ダンプ情報いろいろ。 ビルド情報 [ro.build.date.utc]: [1288151710] [ro.build.date]: [三 10月 27 11:55:10 CST 2010] [ro.build.description]: [1.22.531.8 CL277427 release-keys] [ro.build.display.id]: [FRF91] [ro.build.fingerprint]: [tmobile/ht…

T-mobile G2レポート

Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツールの執筆にまで関わっていながら、特にアプリも作って無かったのと、カーネルやルートFSいじるのに便利ということで、ずっとgoldfish(エミュレータ)で遊んでたのですが、ついに実機を入手しました。[rakuten:…

ペン型はさみ「PENCUT」が届いた。

レイメイ藤井 ハサミ ペンカット ピンク SH601P出版社/メーカー: レイメイ藤井メディア: オフィス用品購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る折りたたむとペンみたいになる、すごくコンパクトなはさみ「PENCUT」。 ぶんぐ博から帰ってき…

「ぶんぐ博2010」で見かけた気になる文具

「ぶんぐ博2010」に行ってきました。昨年は会社帰りに寄って全然時間がなかったので、今年はお昼からゆっくり見て回りました。文具メーカーが99社も集まって製品を展示していて、各メーカーの新製品を直接さわって、試してみることができます。 今日はは時間…

洗脳

洗脳 ~スピリチュアルの妄言と精神防衛テクニック~作者: 苫米地英人出版社/メーカー: 三才ブックス発売日: 2008/06/06メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 47回この商品を含むブログ (18件) を見るタイトルの通り「洗脳」のメカニズムを軸に話が展開する。 …

ノルウェイの森

Kindle3を買ったので、PDF化しやすそうな文庫本から読んでみようと思い、この本を選びました。最近でも映画化とかで話題になってたのもあるし、まだ手を出してなかった「1Q84」を読む前に、ゆっくり読んでおきたいと思ったからです。ノルウェイの森 (上) (講…

Kindle買った。

9月末に買ったKindle3で「ノルウェイの森」の文庫版上下巻を読んでみた。 Kindle3は思ってたよりずっとすばらしい。 今回2冊分読みましたが、電子ペーパーが読みやすいのはもちろん、端末は軽いしページめくりなどの操作も軽快。 集中して読めるし、実際、一…

WindowsVistaのソースコード!

面白すぎるだろこれ!source(9GAG.com)

Open Innovation Business Model

LinuxCon Japan 2010でJim Zemlinのプレゼン「Ubiquitous Linux: The New Computing Fabric」のスライドに出てきた図が、オープンソースの経済的効果を説明するのに有用そうなので整理してみた。 説明していたコメントも要約して書き加えている。Linuxなどの…

LinuxCon2010/Japanese Kernel Developer Panel

Japanese Kernel Developer Panel パネリストの表記一覧 F: Fujita Tomonori, Research Engineer, NTT K: Kamezawa Hiroyuki, Programmer, Fujitsu H: Hiramatsu Masami, Researcher, HitachiModerated by J: Jon Corbet, Linux Weekly NewsQ: 会場からの質…

LinuxCon/How to Extract a Process Coredump Image From Crashdump

How to Extract a Process Coredump Image From Crashdump Seigo Iguchi, NEC 背景 2003年からテレコム向けにLinuxをサポート 2.6.1xベースのCGL(x86-64) 2つの課題 (1)OS,HW →Oops panic, Machine check error・・・(2)ユーザーランドの問題 sysrq…

LinuxCon2010/Logging Kernel Messages Without a Loss

Logging Kernel Messages Without a Loss Seiji Aguchi, Hitachi 概要 日立は政府系、金融系のシステム構築を行っている。 この業界では、Linuxの”RAS”が重要 Realiability Availability Serviceability 無停止で安定して動くため、負荷のかからないロギング…

LinuxCon2010/Tuning Your Linux

Tuning Your Linux Cai Fei, Fujitsu Why tune Linuxのディストリビューションデフォルトではいろんなシステムで動くようにしているので、最適化はされていない。 今回、チューニングしてみたらシステムのパフォーマンス(特にファイルI/O)で性能向上が見ら…

LinuxCon/Multi-core Scalability on Modern Linux Kernels

Multi-core Scalability on Modern Linux Kernels Andi Kleen, Intel Corporation スケーラビリティとは CPUやメモリを増やしていくことに対応すること。 より多くのスレッドを走らせることで可用性をあげるもので、リニアに性能があがるものではない。Linux…