PFPワークショップ関西#6

プロジェクトファシリテーションプロジェクトの今年の総まとめワークショップ。

http://ProjectFacilitationProject.go2.jp/wiki/


関西では、今年の4月からほぼ毎月WSを開催しました。
PFって何?から始まり、どうやって始めるか、PFの事例紹介など、
いろんなテーマでディスカッションしてきました。
すばらしい人たちと知り合う機会になりましたし、同時にそれぞれの課題やアイデアの共有、それに、解決方法も見つけることができました。

今回は、これまでのまとめということで、もういちど、基本に戻ってみました。

■ テーマ「PFとは」
基本に戻って考えてみよう。


■ インストラクション
・なおまるさんによる、「現場改善のためのプロジェクトファシリテーションとは?」。

平鍋さんの講演は2回受ける機会がありました。私も、会社で、PFの勉強会の講師をやったわけですが、自分なりの解釈や体験で話すわけです。今回、なおまるさんの講演は、基本的な内容は同じなのですが、すごくしっかりしてて、新鮮に感じました。
価値・原則は共有していても、実践は様々な形があります。それをいろいろと聴いて、取り入れていくことで、PFはどんどん進化していきます。


・あっしぃさんによる、「SEにどっぷりはまっちゃおう。〜SEって何するんでしょ〜」。
エンジニアはサービス業!コミュニケーション、ネゴシエーション顧客満足・・・など、は必須の要素です!というのがあっしぃさんのSE論。これら、基本素養は「SEベース」として定義される。いや、ホントそうですね。「この交渉は営業の仕事だから・・・」という相談に対して「アホか!」と一蹴するあっしぃさん、カッコイイです。
さらに、SEベースのもっとも大切な要素が「笑い」。
「笑いはIT業界を救う!」


■ グループワーク
・グループ分け
 *5年目以内のエンジニア
 *それ以上のエンジニア
 *マネージャ、リーダ、その他
の3つにグループ分け。

・アイスブレイク
 *PFはどうやって知ったか
 *PFPに入ったきっかけ
がグループワークの導入ネタ。
やっぱり、みなさんはPFに何らかの可能性を感じて参加してるわけです。最初は何を感じたのかを考え直す良い機会になったと思います。

・グループワーク「楽しいって何?」
仕事でどんなことしてるときに楽しいと感じるのか、逆に、楽しくないのはどんなときか。それを解決するには?というわりと自由なテーマでディスカッション。
私は経験5年以上のエンジニアチームに参加。
先ずは、それぞれの課題を抽出し、そこから、どうやったら楽しくなるかを考えました。
 *コミュニケーション
 *マネジメント
 *スキルアップキャリアプラン、エンジニアライフ
に課題はカテゴリ分けができました。
では、どうやったら楽しくなるか?については、
 *プロジェクトの成功
 *自己実現
という項目があがり、その方策として、
 *価値の共有
 *とにかく行動を起こすこと!
という結果になりました。


■ グループワーク発表
それぞれのチームが発表。
結果的には、あっしぃチーム(経験5年未満のエンジニア)が最優秀賞に。
楽しくなるための方法をコミュニケーションに絞り、そのための場作りとして
 *朝会
 *ティータイムを設ける
 *カップラーメンタイム(深夜2時以降。。)
を提案させていました。
おもしろい!

同時に、次回WSの仕切りもこのチームに任されました!ヽ(^∀^)ノ


■ ふりかえり
KPTを行いました。
チームKPTは、PFP-MLに流れます〜。
 http://groups.yahoo.co.jp/group/ProjectFacilitation/


個人的KPT
・Keep
 *PFの輪が広がった
 *代表アンコールでの一体感
 *同じ立場の人と課題を共有できた
 *梅田の夕焼けが美しかった
・Problem
 *グループワークでの時間管理
 *体調管理
・Try
 *会社でも、同じ役割の人たちとディスカッションの場を持つ
 *タイムキーパーを決める
 *来年もがんばる!


■ 忘年会
・皆勤賞をいただきました!
・itokenさん、かねごんと、
 「何故若者は3年でやめるのか」(年功序列の問題)の内容で盛り上がる。
 なつさんにも本をお貸しました!
・PFPの活動は、すごく活発で、成果もたくさんありました。
いっしょにWSなどを推進してきた方々と呑むお酒はサイコーですね!
風邪も吹っ飛びました!


では、来年もがんばります!