PFPワークショップ関西#7

http://ProjectFacilitationProject.go2.jp/wiki/

飲み会が楽しくなるのは、ワークショップで共感できてるからなんでしょうね。終電ギリギリ、楽しかったです!

ワークショップはとにかくやってみる。 持ち回りで、みんなが考える「PFとは?」を説明している。毎回発見がたくさん。関西はWSを続けることで、発見を生み出すスタイルができてるように思います。コミュニティの価値はこうやってできてくるんですね。


■進行&感想
・k-maruさんの「PFは器」は絶妙な表現!
・山本さんの「PFと場作り」
 「サンキュー(仮)」にみられる、ちょっとした取り組みで場をつくる。
 見える化失敗の恐怖!?にもインパクトがありました。
・きんちゃんさんによるアイスブレイク。
 充実した10分。参加者に見事にマッチしてて、テンポも良かったです。
 紙を貼っていくプレゼンは新鮮!
・かねごんによるタイプ診断。
 コーチングのワザらしい。結果は納得。
 僕は純粋なコントローラタイプらしい。
 参加者にプロモータが多かったのが面白い。
・タイプ別に、いろんな状況での「場作り」を考えるディスカッション。
 コントローラ・チームのリーダーやらせていただきました。
 さすがコントローラ、意見が積極的です。
 「朝会での場作り」を考えてみましたが、
 いろいろな場作りネタが出ました。
 ぜひ取り入れたい。
 進行はスムーズ。
 タイムキープを促す構成もいいかも知れない。
 (でも進行説明の時間は組み込んどかないとね。。)
・発表は各チームのタイプが反映されたのか、
 場作りにうまく個性が出てて、
 すごくまとまってたように思います。
・記念撮影。
 『XP』に対抗して『PFP』。わかるかな?
・日経システムズさんもきました。3月号に載るらしい。
 どんな感じで掲載されるのかな?(ドキドキ)
・終わった後の新年会。
 PFPの参加者のみなさまとはホント、話が盛り上がります。
 仕事の進め方での共感が多いです。
 「王子様探し」にまきこまれ・・、失礼、参加させていただいました。
 ほぼ合コン?確かに、「場作り」の実践でした。。


KPT

・Keep
 -PFは器
 -サンキュー(仮)
 -コミュニケーションタイプによるコーチング診断
 -タイムキープを促すグループワーク進行
 -朝会での体操
 -○○さんおススメの紅茶・コーヒーによる朝会前のティータイム(変化を作る)

・Problem
 -またオンラインKPT。。
 -ディスカッションの進行(リーダーとして微妙。。)
 -デブサミ2007不参加
 -見える化失敗の恐怖

・Try
 -サンキュー
 -変化を促す場作り
 -デブサミ2008参加
 -料理(先ずはフルーチェ


みなさま、おつかれさまでした!
次回もよろしくお願いします!