峠の釜めし屋で入手したパーツをランエボのエンジンパーツを使って作った電子デバイスに装着したらさらにパワーアップした

f:id:mnishikawa:20200726185819j:plain

ランエボのエンジンパーツを使ったLEDデバイス

一昨日作ったランエボのエンジンパーツを使ったLEDデバイスですが、LEDライトが明るすぎて直視してしまうと目が痛くなるという欠点がありました。何か光を抑制するプラスチックケースのヘッダをつければ良いと思い、パーツを探していたところ、ちょうどよいものがありました。

 

それがこれ!

f:id:mnishikawa:20200726181315j:plain

峠の釜めし屋でもらったお漬物ケース

今年1月の群馬出張の際に立ち寄った峠の釜めし屋さんで、お漬物が入っていたケースです。

色もほんのり白く、サイズもLEDモジュールにぴったりです。

ランエボのパーツに峠の釜めし屋のパーツが相性ぴったりということで運命を感じざるをえません。

 

加工手順はこちら。

f:id:mnishikawa:20200726181712j:plain

100均で買ったぐねぐねケーブルの固定位置の確認

LEDスタンドヘッドを自由に動かすことができる固定ケーブル(100均で買ってきたぐねぐねケーブル)をこのケースに針金で固定するために、針金を通す穴を空けます。

0.9mmのステンレス針金を通すので、1.2mmの穴を上記のように4つ空けました。

 

f:id:mnishikawa:20200726181718j:plain

LEDモジュールのケーブルを通す穴

LEDモジュールと接続するケーブルを通す穴です。

一度、LEDモジュールのはんだ付けを剥がして、この穴を通してから再度はんだ付けしました。

 

f:id:mnishikawa:20200726183355j:plain

峠の釜めし屋の漬物ケースに穴あけた様子

穴が空いたら、各パーツを固定していきます。

f:id:mnishikawa:20200726183916j:plain

パーツを取り付け

f:id:mnishikawa:20200726185601j:plain

パーツの固定

LEDモジュールは、直径2mmのネジで固定できる切り欠きがあるので、それで固定しました。

 

取り付けが終わったら電源ON!

 

 

峠の釜めし屋のお漬物ケースが怪しく光ります。

f:id:mnishikawa:20200726185610j:plain

峠の釜めし

明るさを最大にして、直接発光部をみても、まぶしいものの、だいぶましになりました。

f:id:mnishikawa:20200726185655j:plain

峠の釜めし屋効果

 

ヘッダ部にケースが付いて普通に扱いやすくなりました。

思いもよらぬのものが活用できるいい例と思います。