柔らか頭でアイデア噴出ワークショップ♪

FAJフォーラム分科会(1日目)のレポート。

松山真之介氏による『柔らか頭でアイデア噴出ワークショップ♪』に参加させていただきました。タイトルは軽い感じですが、すごい充実した内容です。まさに、アイデア噴出のテクニックが満載!

自己紹介
参加してる人の職種は、ほんとにバラバラ。

イデアとは?

  • ひらめきは、記憶の海に眠っている。
  • 脳の中に潜んでいる知識、経験、記憶が何かの刺激で作用し合って、ひらめきが生まれる。
  • イデアとは、既存の要素(知識,経験,記憶)の、「新しい組み合わせ」以外の何者でもない。

チーム名を決める

貯金箱でアイデア”Moso”練習

  • いろんな貯金箱を考えます。A5の紙に1枚に1つ。5分で20個作る。

  (例)「ラッキー貯金箱」

  • 終わったら、机の上に全部広げてみる。ワーク参加者全員で、すべての机を回り、

  「すげぇ!」アイデアには◎
  「いけてる」アイデアには○

をつけてまわる。

  • 自分の席に戻り、貯金箱アイデアに対する反応を確かめる。


イデア評価の方法として使えそう。
何故か、私のテーブルは「アルゴリズム貯金箱」が好評でした。
エンジニアの参加者は僕だけだったのに。。


MeetTheWord

 (形容する言葉)+(名詞)→「こんなふうにできたら面白い」

を探す。

  • グループメンバーで、形容する言葉を考える人と、名詞を考える人に分けて、ひたすら言葉を列挙する。(2分間)時間がきたら、むりやりくっつける。
  • むりやりくっつけてできたものの中で、いちばん面白そうなものを発表!うちのグループは、『もちもちした自動車』でした。普通に考えただけでは、思いつかないものが発見できます!

TurnOverTheWorld

 (常識)→(逆)=それってこんな風にしたらいけるかも!

  • 時間がなかったのでスキップしました。常識を覆すと、意外と良いものが見つかるかも。今度やってみたい。


言葉の定義

  • 同じような意味を持つ言葉でも、定義を変えると、その言葉の持つ効力がかわってくる。

 (例)
  「ビジョン」とはワクワクする言葉である。
  「目標」  とはハラハラする言葉である。

  「改革」とは自分は変わらなくてもいいこと
  「変革」とは自分も変わらなくちゃいけないこと。

  • グループメンバー全員で2分間考えて、グループでいちばん面白いのを発表する。
  • うちのグループの発表はこちら。

  「報告」とは、後で責任を回避する方法。
  「相談」とは、事前に責任を回避する方法。

   →たしかに言葉の効力が広がります。


MosoSheet − お題:お弁当

  • JALの「空弁」を越えるものをデザインする。もしかしたらほんとにJALから売り出せるかも・・・
  • ワークで、これまでやったアイデア抽出法を活用し、弁当の名前、コンセプト、マーケティングのプレゼンまでを考え出す。
  • ウチのグループは、こんな弁当を考案。

   『歴弁(れきべん)』
    -日本の歴史にちなんだ(偉人の好んだ)メニューを
     取り込んだお弁当のシリーズ。
    -弁当に歴史という物語を織り込む。
     さらにヘルシー志向。「脳」と「からだ」を活性化!

  • 企画も行う。ここでは、マトリクスの図示に絞る。
  • うちのチームは、縦軸に「ターゲットの絞込み」、横軸に「こだわり」をとり、他のお弁当商品との対比を洗い出し、市場での商品力をアピールしました。
  • グループ発表でわがグループは審査の末、見事2位をゲット!商品の『カレーでスカイ』をゲットしました!


前半のワークをいかし、アイデアはざくざくでてきました。
他のグループの発表も面白く、ちょっとしたアイデア創出のテクニックを知ることで、議論が非常に創造的になることを体験できました。3時間半のワークショップでしたが、内容も充実してて、あっという間に終わりました。
ファシリテーションスキルが一気に2,3個レベルアップした感じ。
会社とか、PFPとかでも是非やってみたいと思います。