PF

【発売のお知らせ】『システム開発現場のファシリテーション』〜メンバーを活かす最強のチームづくり〜

執筆させていただいた書籍がついに発売されました!システム開発現場のファシリテーション ~メンバーを活かす最強のチームづくり~作者: 新岡優子,前川直也,西河誠,小田美奈子,上田雅美出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/01/29メディア: 単行本(ソフ…

ファシグラ研究会でPFについて描いてもらった

私から「PFとは」というお話をしてる間に、写真のようなファシグラが出来上がりました。みなさん、初めてPFのお話を聞かれたはずですが、すごく的を得た図を書いてくださいました。さすが、ファシグラの達人たちはポイントをつかむのがうまいです。 ファシリ…

PFP冬の宴2007

PF

CELFジャンボリーの後、タクシーで冬の宴に直行。 実はオブジェクト倶楽部のイベントには参加したことが無いのでちょっと緊張してたのですが、入ってすぐに写真の方々(なにげに豪華メンバー?)とお話できてすぐに馴染めました。 こちらは1週間ぶりに集結し…

名古屋アジャイル勉強会

PF

名古屋アジャイル勉強会でPFのワークショップを担当させていただきました。http://ProjectFacilitationProject.go2.jp/wiki/index.php?Nagoya-Agile-071212これまで、アジャイルに興味はあってもセミナーを受ける機会とか情報交換する場が少ないという要望か…

プロジェクトファシリテーションプロジェクト関西ワークショップ関西#11

PF

PFP関西ワークショップ#11やりました。テーマは「プロジェクト航海図」。 プロジェクト運営は航海にたとえると、自然とPF的な進め方になっていきます。目的地を目指して、工程をみんなで考えていく。「リーダーシップコラボレーション型」のプロジェクト計画…

名古屋アジャイル勉強会立ち上げイベント「プロジェクトファシリテーション入門」

PF

名古屋でアジャイルのコミュニティが立ち上がりました。 その第1回イベントが12/12に行われます。私はワークを担当することになりました。お近くの方は是非ご参加ください! ご案内 東海地方でのアジャイル開発についての情報の共有・発信を目的として、名古…

プロジェクトファシリテーションプロジェクト関西ワークショップ#11のご案内

PF

PFPワークショップ in 関西 #11を開催します!今回のワークショップは、「プロジェクトの航海図〜ゴール目指して進んでく〜」をテーマに、プロジェクトでのゴールの設定と共有について考えてみたいと思います。 ■ プロジェクトファシリテーションプロジェク…

3分間スケッチ

PF

ファシリテーション協会の関西定例会に行ってきました。テーマは、「3分間スケッチ」。スケッチは3分 (光文社新書)という書籍から3分で描写対象を的確にとらえるための「スケッチ」技術のエッセンスを体験し、そのワークを通して気づきを得るという内容でし…

プレゼンテクニック基本の基本

PF

今日は、FAJ関西定例会に行ってきました。 テーマは、 「ファシリテーターに必要なプレゼンテクニック基本の基本」 プレゼンのテクニックとか、表現方法を学ぶ勉強ではなく、もっと前段階。準備とか、心構えという、まさに基本を体験するワークショップ。 相…

PFP合宿

PF

「PFPワークショップ#10」本当にすばらしいワークショップになりました。 ほんと、やってよかったです。いろいろありすぎて、うまくまとめれない。 語りつくせないとはこういう状態なんでしょうね。とりあえず、思いつくままにふりかえります! 企画する側と…

PFPワークショップin関西#10募集開始

PF

PFPワークショップ in 関西 #10の開催日が決定いたしましたのでお知らせいたします。PFP関西ワークショップも、ついに10回目の開催を迎えます。 節目となる今回のワークショップは、 「Quality of Engineering Life(QoEL)の向上」をテーマに、2日間にわた…

JaSST'07 Kansai

PF

テストシンポジウムのパネルセッションに出ました。 http://www.jasst.jp/archives/jasst07w.html#panelテストに関してはまるっきり素人なので、ゲスト気分で楽しませていただきました。 パネルは、予想外に反響が大きく、終了後や情報交換会で、たくさんの…

マインドマップフリーソフト5つまとめて比較

PF

マインドマップフリーソフト5つまとめて比較Mapulがおもしろそう。 ちなみに、わたしはfreemindを愛用しています。

JaSST関西・事前打ち合わせ

PF

JaSSTでパネルセッションに出ることになりました。 http://www.jasst.jp/archives/jasst07w.html 昨日は事前打ち合わせ。 たくさんのコミュニティの方々が集まりました。 アジャイルプロセス協議会 EASEプロジェクト 組込みシステム技術協会(JASA) 高品質…

PFP関西ワークショップ#9

PF

今回はほぼ満席の37名の申し込み! スタッフとしては、過去最高の入場者数で無事成功!ということにも大満足ですが、それ以上に、グループワークが、ものすごく充実してました。テーマは「アジャイル開発とPF」です。詳細はこちら。 関西恒例イベント「私とP…

人間力とは何か

PF

元ソニー人事部長、現在の青山学院大学の客員教授でもある中田研一郎氏のコラム、「人間力とは何か」より。http://www.mia.co.jp/features/feature_19_1.html 「行動」が表面的な部分だが、そこに結びつくための潜在的価値がある。 目的感 夢 情熱 勇気 知恵…

ファシリテーショングラフィック勉強会

PF

先日、参加したファシリテーションフォーラムで入門した「ファシリテーショングラフィック」(ファシグラ) http://d.hatena.ne.jp/mnishikawa/20070527ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (ファシリテーション・スキルズ)作者: …

ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?

PF

@ITの記事『ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは? 』に違和感を覚える。http://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/special/utu/utu01.html ・ITエンジニアは「人類がいままで経験したことがない職業」 ・このITエンジニア特有の不調の原因は、「脳の特…

大人数ふりかえり

PF

FAJフォーラム2007の最後のイベントは、参加者全員で「ふりかえり」。 300人クラス(実参加数はその半分ぐらい?)のふりかえりは圧巻でした! 時間が経つにつれて、合意形成されていく空間流れは、実際参加してみないと体験できない、貴重なものでした。 参…

全国ファシグラ名人道場

PF

FAJフォーラム2007分科会(2日目)のレポート 《ファシリテーショングラフィックス》 「全国ファシグラ名人道場」 〜あなたはどの名人に弟子入りしますか?〜 同タイトルの本を読んで以来、すごく身につけたいスキルの一つだった”ファシリテーショングラフ…

FAJフォーラム2007(2日目)

PF

昨日に引き続き、FAJフォーラム2007(2日目)に行ってきました! 今日は分科会の2つ目「ファシリテーショングラフィックス」と、全体ふりかえり。 ファシリテーショングラフィックスは、「全国ファシグラ名人道場」というサブタイトルがついてまして、FAJの…

柔らか頭でアイデア噴出ワークショップ♪

PF

FAJフォーラム分科会(1日目)のレポート。松山真之介氏による『柔らか頭でアイデア噴出ワークショップ♪』に参加させていただきました。タイトルは軽い感じですが、すごい充実した内容です。まさに、アイデア噴出のテクニックが満載! 自己紹介 参加してる人…

関係を発見する編集法

PF

FAJフォーラム2007レポートその1。松岡正剛氏による基調講演、『関係を発見する編集法』。 「編集(editing)」というキーワードを中心に、「創出」を行うための場作りについてのお話。日本人は歴史的に、「負からの創出を得意としている。」という話に目が…

FAJフォーラム2007(1日目)

PF

FAJフォーラム2007(1日目)、行ってきました! ファシリテーション協会ってこんなに盛り上がってるんですね! ほんとに全国各地から来られてました。 基調講演ではファシリテーションの根幹である、「価値の創造」について、ほんとにすばらしいお話が聴けま…

ツァイガルニク効果

PF

人は達成できなかった事柄や中断している事柄のほうを、達成できた事柄よりもよく覚えているという現象。 (Wikipediaより) 本とかは途中で読むのをやめたほうが、気になって記憶に残るらしい。そうなのかもしれないけど、できそうにないなぁ。 ふと考えて…

Developer 1.0 テーマディスカッション 2007

PF

昨年、新入社員向けに実施したイベント「Developer 1.0」。 好評だったこともあり、今年もやりました!研修中の新人さんに、先ずは一人前の技術者(Developer 1.0)として、どんなスキルを磨いていくのかを考えてもらうイベントです。 【進行手順】 タイプ別…

男性にはSOS・女性にはAUTO

PF

コミュニケーションの法則 男性にはSOS・女性にはAUTO(FPN) ■他人を動かすコツ〜AUTOとSOSの法則 女性が男性に言うといい言葉=「SOS」 S:すごい O:教えて S:さすが 男性が女性に言うといい言葉=「AUTO」 A:ありがとう U:嬉しい T:…

新人指導員Ⅱ

PF

去年に引き続き、会社の新人の指導員というのに指名されました。 新人の研修中・配属後のメンターとして、スムーズに仕事に入っていくのをサポートする役割です。 相談とか受けれるほど人間できてないよ・・・とか思ってましたが、去年やってみると、新人の…

PFPワークショップ関西#8

PF

http://ProjectFacilitationProject.go2.jp/wiki/ 毎回、進化を続けるPFP-WSですが、今回は予想以上にすごかった! テーマは、「知識」について。■ ワークショップ冒頭の「PFとは」 前回好評だったので、2度目をおねがいしてみました。 今回は、たけぷ〜さ…

PFPワークショップ関西#7

PF

http://ProjectFacilitationProject.go2.jp/wiki/飲み会が楽しくなるのは、ワークショップで共感できてるからなんでしょうね。終電ギリギリ、楽しかったです! ワークショップはとにかくやってみる。 持ち回りで、みんなが考える「PFとは?」を説明している…