LinuxCon2010/The Stable Linux Kernel Tree, Delivering a Stable Platform on a Constantly Moving Base

The Stable Linux Kernel Tree, Delivering a Stable Platform on a Constantly Moving Base Greg Kroah-Hartman, Fellow at Novell 最近の安定版Linuxリリースについて Linuxは最も進化の速いソフトウェアプロジェクトで、安定することはない。 Linuxの目標…

LinuxCon 2010レポート

9/27〜9/29に六本木ヒルズで行われていた、LinuxCon2010に参加してきました。 今年は3日間の開催ですが、真ん中はGoogleDeveloperDayに行ってたので、1日目と3日目の2日だけの参戦です。(2日目のJon Corbetの"The Kernel Report"は聴きたかったなあ・・・。…

GDD2010:Android でリアルタイムゲームを開発する方法: リベンジ

Android でリアルタイムゲームを開発する方法: リベンジ クリス プルエット クリスさん Androidの「ディベロッパーアドポケイト」 Googleに入る前はゲーム会社にいた 「ワンダのレプリカ島」というゲームを開発 オープンソースで公開している。 Androidでの…

GDD2010:Google エンジニアの日常

Google エンジニアの日常 山内 知昭 山内さん Googleのソフトウェアエンジニア 2年前に入社 Web検索関連の仕事をやってる。 どんな仕事してるの? 仕事の種類 SWE(Software Engineer) Googleの製品・サービスを作る人 PM(Product Manager) SRE(Site Rel…

GDD2010:マーケットライセンシングを使って Android アプリケーションを守るには

マーケットライセンシングを使って Android アプリケーションを守るには トニー チャン マーケットライセンシングとは? Androidマーケットに出ているアプリはライセンスでコントロールすることができる。 Licence Verification Library(LVL)がサポートさ…

GDD2010:プログラミング言語 Go

プログラミング言語 Go 鵜飼 文敏 Go言語とは何か 2009年11月10日にオープンソース公開 コントリビュートしてるのは125名(2010/09) 特徴 主流なプログラミング言語(C++,Java)、 ライトウェイト言語(Python,Rubyなど)これらの良い点を取り入れた特徴 …

GDD2010:基調講演

GoogleDeveloperDay2010の基調講演の全メモです。 Webの話 及川さん登場 北米のネット利用時間の推移 ラジオ、テレビ、新聞に費やす時間の減少の一方、ネット利用時間は117%に増加している。 インターネットはライフラインを支える存在になってきている。 We…

Google Developer Day 2010レポート

9/28に東京国際フォーラムで行われたGoogle Developers Day 2010に参加してきました。 最初に、イベントに参加してみて思ったことを少し書きます。参加登録時に挑戦したDevQuizが楽しく、イベント前から開発者にGoogleテクノロジに関心をもたせてしまう仕掛…

LinuxCon2010/Linux Kernel Panel

SCSIメンテナのJames Bottomley(メモでは”B”と表記)、 カーネル開発者でLWNエディタのJon Corbet(メモでは”C”と表記)、 USB & PCIサブシステム、STABLEカーネルのメンテナのGreg Kroah-Hartman(メモでは”G”と表記)、 スケジューラ開発者Peter Zijlstra…

]LinuxCon2010/Introducing the Binary Analysis Tool

Introducing the Binary Analysis Tool Shane Caughlan(gpl-violations.org) 途中でプロジェクタが写らなくなったので、口頭でディスカッションしながらセッションを進めた。 gpl-violations.org gpl-violations.orgは2004年から開始した。 バイナリを自動…

LinuxCon2010/10+ Years of Linux at IBM

10+ Years of Linux at IBM Dan Frye, IBM Vice President, Open Systems Development and Linux Foundation Board Member IBMがLinuxに取り組んだ10年をふりかえる 当初、Linuxはエンタープライズのエッジで使われていた 今ではミッションクリティカルなコ…

LinuxCon2010/Got MeeGo?

Got MeeGo? Dirk Hohndel, Chief Linux and Open Source Technologist, Intel Corporation What is MeeGo MeeGoはノキアとインテルの共同プロジェクト もともとやってた、Moblin、Maemoプロジェクトを統合 ネットブック、ハンドセット、タブレットのプラット…

LinuxCon2010/Ubiquitous Linux: The New Computing Fabric

Ubiquitous Linux: The New Computing Fabric Jim Zemlin, Executive Director at The Linux Foundation コンピューティングのビジョン これまでのコンピューティングはMSが進化を牽引してきた。 20年前はMSのビジョンがシンプルだった。 「すべてのPCでMSの…

LinuxCon Japan 2010、1日目。

ヒトラーの経済政策

ヒトラーの経済政策-世界恐慌からの奇跡的な復興 (祥伝社新書151)作者: 武田知弘出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2009/03/27メディア: 新書購入: 7人 クリック: 63回この商品を含むブログ (31件) を見る当時のドイツは世界恐慌にさらされ、ハイパーインフレ…

知的生産ワークアウト

著者の奥野宣之さんから献本いただきました。仕事の成果が激変する 知的生産ワークアウト―あなたが逆転するための73のメニュー作者: 奥野宣之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/05/28メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 49回この商品を含むブロ…

「Android Hacks」(O'Reilly)発売。

Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール作者: 株式会社ブリリアントサービス,西河誠出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/09/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 31人 クリック: 772回この商品を含むブログ (39件) を見る「6章 …

PFP関西ワークショップ#23

PF

PFPワークショップに行ってきました。 レポート、ワークショップの資料はPFP-wikiにまとめたので、こちらをご覧ください。 →PFP関西ワークショップ#23レポート 個人的な感想としては、今回は事例紹介が特によかったと思いますので、ここで紹介させていただき…

罪と罰

罪と罰〈1〉 (光文社古典新訳文庫)作者: フョードル・ミハイロヴィチドストエフスキー,亀山郁夫出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/10/09メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 64回この商品を含むブログ (109件) を見る2008年から2009年にかけて出版された…

知識経営のすすめ

AgileJapan2010で野中先生の講演を聞いてから随分時間が経ってしまった。今でもプロジェクトを進める際、自分の仕事をふりかえるシーンで、あの1時間ちょっとの時間に聴いたメッセージが何度も回顧される。 自分の考えも交え、整理しておきたいのだが、まと…

ハッカソンをやりました

会社でプログラミング好きそうな人たちを集めてハッカソンをやりました。ハッカソン(Hackathon:Hack-a-thon)とは、みんなでPCを持ち寄ってひたすらプログラミングしまくるイベントです。 このようにノートPCと、いろんなガジェットに囲まれて、かなり集中…

GC本のサインもらった。

サインもらった!

ガベージコレクションのアルゴリズムと実装読書会

ガベージコレクションのアルゴリズムと実装読書会に参加してきました。 http://github.com/ujihisa/nari.gc/blob/master/README.md「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」をみんなで読んで、疑問に思ったところを筆者も交えて議論するというマニアッ…

AgileJapan2010:番外編〜アジャイル宗教論〜

ほんと、凄いイベントだった。大量の情報が入ってきて、まだ正確にまとめることができてない。 いや、まとめてしまうにはもったいない。 でも、今考えられる範囲でできるだけ残しておこうということでまとめた。ここで、言い訳しておこう。こういったイベン…

AgileJapan2010レポート

4/9〜4/10に、「Agile Japan 2010」が開催されました。twitterのハッシュタグ「#aj10」で検索すると、参加者による1,300以上のtweetを読むことができ、このイベントの凄さはすぐに感じ取ってもらえると思います。 Day 1 → http://togetter.com/li/13457 野中…

AgileJapan2010:DAY2-クロージングキーノート「新時代の開発プロセスに向けて」

ITを取り巻く環境 再発明のコストはばかにできない。 ソフトウェア工学を学んでこずにITに入ってくる マイクロクレジット 無担保の小額融資 OLPC→ITを通じた社会貢献 将来的に、発展途上国は50億になる。 ITがこれから変えるし、社会を変える。 ITを通じて、…

AgileJapan2010:DAY2-ワークショップ4B「職場に持ち帰るまでがAgile Japan!明日から実践するための『持ち帰り型』ワークショップ」

大阪の某システム会社同期5人が、休日に集まってはじめた勉強会、それがこのワークを担当したOSN(Osaka Study Network)です。AgileJapanは、全国の企業、社内研究会や、技術系コミュニティが事例や取り組みを持ち込んで発表する場です。Agileについての研…

AgileJapan2010:DAY2-ワークショップ2B「会議ダイエット『必要なルールは4つだけ』」

ゲーム『ぷよぷよ』『BAROQUE』等の企画を手がけた、ゲームデザイナーで映像学部教授の米光一成さんのセッション。破壊的に面白かった。 テーマは「会議」にしているものの、米光さんの話や、「米光予言」に触れることで、衝撃を受けた参加者も多かったはず…

AgileJapan2010:DAY2-キーノートセッション「アジャイルの現状と未来、次に来るもの。〜リーン開発への展望〜」

DAY2のキーノート、Alan Shalloway氏の話。 アメリカでのAgile leanの先にある、価値の流れを作って、顧客への価値の流れを作る。 AgileではKanbanがはやっている。 看板に付箋を張って、価値の流れを作る。 Lean&Kanban 2009 Miami UK Lean & Kanban confer…