2009-01-01から1年間の記事一覧

ゲーデルの哲学

ゲーデルの哲学 (講談社現代新書)作者: 高橋昌一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/08/20メディア: 新書購入: 6人 クリック: 96回この商品を含むブログ (92件) を見る数学という人類が編み出した最高の論理体系の限界を証明した、ゲーデルという破格の…

自分でやってみた男

アフタヌーン新書 008 自分でやってみた男作者: 堀田純司出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/06/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (6件) を見る文章の内容は、軽快で読み応えのある映画・漫画中心のコラム…

日本語が亡びるとき

日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行本購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る 「然し是からは日本も段々発展するでせう」と弁護した。 すると、かの…

PFPワークショップ関西#19

PF

PFP関西ワークショップ#19を開催しました。 今回のメインテーマは「議論を描く技術〜ファシリテーショングラフィック」。私は、ファシグラのワークショップ進行を担当させていただきました。発表資料や、ワークショップのレポートはPFPのwikiにまとめまし…

CE Linux Forumテクニカルジャンボリー#28

レポートが遅くなりましたが、CE Linux Forumテクニカルジャンボリー#28に参加したときのポイントのまとめです。 (詳細なレポートは、elinux-wikiのページに、私とfujimuraさんで作ったメモが掲載されています。) カーネル2.6.30で、日本製セキュリティ拡…

人事異動

人事異動 (新潮新書)作者: 徳岡晃一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2004/09メディア: 新書購入: 1人 クリック: 28回この商品を含むブログ (14件) を見る 人事異動という言葉に、前向きな期待を抱く人はどれぐらいいるのだろうか。 どちらかというと、環境…

PFP展示物のご紹介(ET-West2009)

PF

ET-West2009に行ってきた。 PFP(ProjectFacilitationProject)コミュニティブースの設置手伝いと、ワークショップの機材搬入手伝いが主な目的でしたが、いろいろやってきたのでこちらでご紹介します。 まず、PFPブースの設置。 完成形はこれなのですが、朝…

PMAJのファシグラ結果

「コト」を「モノ」にする。

PF

ちょっと時間が経ってしまいましたが、5/23に京都で行われた、 「プロジェクトマネジメントフォーラム2009」でのお話です。「プロジェクトファシリテーション体験ワークショップ」では、PFPのスタッフとして、お手伝いをさせていただきました。ワークでは、K…

世界一役に立たないマシン

こういうの好きです。 「え?なに?なんなの?」この世で最も役に立たないマシンが完成していた(動画)より。

KJ法とマインドマップのワーク

PF

Osaka Study Network(OSN)の第11回勉強会に参加してきました。OSNは、ある会社の同期入社の若手メンバーが休日に集まって、お互いの勉強結果を共有したり、ワークショップで実際に体験してみたりする、(良い意味で)小さな勉強会です。 もともと、モチベ…

できる大人の”一筆添える”技術

できる大人の"一筆添える"技術作者: むらかみかずこ出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/03/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (16件) を見る昨年、手書きのすばらしさを実感した…

無趣味のすすめ

無趣味のすすめ作者: 村上龍出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/03/26メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 142回この商品を含むブログ (87件) を見る筆者の名前と興味深いタイトルにつられて、ネットで何気なく買った。 家に届いてパラパラとめくった瞬間…

経済成長という病

経済成長という病 (講談社現代新書)作者: 平川克美出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/04/17メディア: 新書 クリック: 45回この商品を含むブログ (49件) を見るリーマン・ショック以降、様々なメディアで不況の分析や「悪者探し」が行われているが、社会の…

PFPワークショップ関西#17

PF

PFP関西ワークショップ#17に参加してきました。 今回は、ほんとに運営にはほとんど関与せず、純粋に参加者として楽しませていただきました。今回、題材にしたのは「クロスロード」という手法。クロスロードの発端は阪神淡路大震災。 たとえば、火災現場で…

アジャイルのシンボルマーク

アジャイルジャパン2009のファシリテーショングラフィックセッションの最後に、講師の加藤さんから書籍(ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (ファシリテーション・スキルズ))のプレゼントがありました。 加藤さんと、どうやって…

日本の15大財閥

日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく (平凡社新書)作者: 菊地浩之出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2009/02/13メディア: 新書購入: 6人 クリック: 80回この商品を含むブログ (33件) を見る約300ページを使って、淡々と企業の系譜を解説した本。 各財閥…

 AgileJapan2009 Agile and Tps(パネルディスカッション)

パネルディスカッションのメモ。 メアリ メアリが黒岩さんのプレゼンを聞いて思ったこと。 ほかの国からきたものをそのまま使うのではなく、自分で考えるということが重要と再認識。 黒岩さん 日本のソフトウェア以外のものづくりは世界ナンバー1。 ソフト…

 AgileJapan2009 ソフト開発に生かすトヨタ生産方式 ものづくり・人づくり

黒岩 惠さん 元トヨタ自動車 九州工大大学院情報工学研究科、名工大客員教授 正直、レポートなんか書かないほうが良いと思う。 黒岩さんの経験、実績からにじみ出るパワーを感じ取らなければ、魅力半減です。 あの場に居なければ、伝わらない。 そんな講演で…

 AgileJapan2009 The Role of Leadership

トヨタ生産方式の「徹底したムダの排除」「カイゼン」に学び、3M初のジャスト・イン・タイムのリーン生産システムを構築。「リーン開発の本質」「リーンソフトウェア開発」などの著者である、メアリー・ポッペンディークさんのお話。 メアリーさんが、会場に…

 AgileJapan2009 全体の感想

AgileJapan2009のオープニングは、実行委員長である平鍋さんより、イベントの趣旨についての説明で始まった。 Agileが根付いていない原因は「Agile」という言葉に対する誤解か、拒否感か。これまで、Agileというと、方法論、手法に目がいきがちだった。しか…

AgileJapan2009岡島さんセッションのレポート

AgileJapan2009のクロージングセッションとして行われた、岡島さんのセッションのレポートです。岡島さんが最近まとめられた、「ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術」をタイトルにしたセッションで…

ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング

ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術作者: 岡島幸男出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/03/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (19件) を見る筆…

現代語版 学問のすすめ

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)作者: 福澤諭吉,斎藤孝出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/02/09メディア: 新書購入: 28人 クリック: 416回この商品を含むブログ (169件) を見る「学問のすすめ」というタイトルを知らない人はいないだろう。 しかし…

<宗教化>する現代思想

〈宗教化〉する現代思想 (光文社新書)作者: 仲正昌樹出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/06/17メディア: 新書購入: 8人 クリック: 100回この商品を含むブログ (45件) を見る個人的には、「格差社会」とかについての議論はほとんど興味は無いのに、世の中(…

OSNでファシグラ

「Osaka Study Network(OSN)」という勉強会グループでファシグラしてきました。いつものファシグラワークショップなのですが、少人数で、4時間も時間がもらえたので、かなり参加者の方と対話しながら、じっくりとワークができました。実践ワークでは、3〜4…

関西ライフハック研究会vol.10

この土日は連続で勉強会に参加。 まずは、土曜日の関西ライフハック研究会。 今回は、「GTDマスターへの道」というテーマで、太田さんが新開発したGTD手法、「GTD+R2」のお披露目と体験ワークが行われました。RHODIAを使って頭の中の仕事を吐き出し、それを…